TOP
PROFILE
MUSIC TUNE
BBS
LINK

2008年07月02日

フットワーク軽いなぁ

ひがさんのブログに書いてあったんやけど、もともとアイエスアイディに在籍していながら、データやC○Cに出かけてFWについてディスカッションをやっているなんてことが書かれてて、今度はデータさんとこの例のFWとSeaserがSAStrutsを組み合わせてSATELITEなるフレームワークをSoruceForgeで開発するらしい。なんかフットワーク軽いよなぁ〜まぁ.NETよりもオープンな土壌があるのは確かなんだろうけど(^^;
.NETだとこういうのはなかなかないだろうけど、ふと各企業さんが独自に持っているFWについて意見交換なんてことが出来ると面白いかもなぁと。特にそういったことが好きな根っからの技術屋連中にとってはね。

Posted by GAMMARAY at 21:34 | Comments (0) | TrackBack

2006年04月05日

TRICODEリリース!

と言ってもまだv0.1ですけどね。
J2SE5.0が入ってないと動かないらしいんですが、以前Rails勉強会をやった時に、強制的にJ2SE5.0を入れられたのが役に立った(^^)
実装されている機能はまだニコカレとバーンダウンチャートだけみたいですが、今後のロードマップを見る限りなかなか面白そうですね〜動きも気にならない程度に軽快です。
今後も注目していきましょう♪

TRICHORD
TRICHORD blog

Posted by GAMMARAY at 11:30 | Comments (0) | TrackBack

2005年06月30日

良いじゃない理想家も

今日メンバーらと昼ごはんを食べに正面玄関を出たところでチラッとではあるけど、国産ダイコン2の開発者であるHさんを見かけました。現プロジェクトのプロパーさんが前回のJavaのプロジェクトで一緒だったらしく、色々と面白いエピソードを聞かせてもらったんですが、どうやらHさんはこのダイコン2をJavaのなんやら仕様に取り入れてもらおうと真剣に考えてるらしく (しかもダイコン2だけではなく、独自の思想・プロセスをも)、いつか太陽に直接アピールすべく英語を猛勉強中だとか。
聞いたところではプライベートもなかなか個性的な感じだそうで、いやはや凄いパワーですね(^^)
プラットフォームは違っても日本から世界へ!ってことで私も応援しています!!

Posted by GAMMARAY at 21:53 | Comments (0) | TrackBack

2005年05月27日

Javaを脅かすPHP

ITProで「Javaを脅かすPHP,大手テクノロジ企業が続々支持」という記事
実は自分も前の会社のフットサルチーム用Webサイトを作るにあたってPHP4.0で作成したことがあったのだが、Webアプリケーションに特化した言語仕様はとても使いやすく、ちょっとしたスクリプトであれば同じく当時触っていたRubyに軍配が上がるが、WebアプリケーションとなるとmodRubyやeRubyと比べてもやはり格段に機能的であったと覚えている。

現状ではWebアプリ開発においてVisualStudioのようなRAD環境を持たない(JSF対応開発ツールはまだ実用のレベルには達していないと思う)Javaにおいて習熟効率という点でPHPと比較した場合、既に手に終えないほどに拡大してしまっているJavaよりもZend社がうまく舵を取っているPHPの方がエンジニアにとっては学びやすいのかもしれない。
まぁだからといって今までのJavaの圧倒的な導入実績や開発ノウハウはやはり大きいとは思うけど。

ただ今まではJavaと言えば.NETが最大のライバル的存在であっただけに、あらたにPHPという勢力が台頭し出しているという点は看過できないのではないだろうか。
まっもちろんこれは対岸の火事ではないんだけどね(^^;

Posted by GAMMARAY at 16:36 | Comments (2) | TrackBack

2004年10月01日

ジャバ・ザ・ハットから色々と

忙しい中、家に帰ってからはJavaのお勉強でJSP/サーブレットをもう一度最初から。
以前やったんやけど、全て忘れてしまったし、まぁWebサービス周りの検証でまた環境を作ったので、どうせならばと言う感じ、ようやくビ〜ンも分かったよ(^^;
ちょっと購入を考えているのがSunのJava Studio Creatorって奴で、JSFをやりたいんだよねぇ〜、StrutsもUIPABの絡みで面白いかもって思ったけど、ASP.NETと同じくイベント駆動型ってんならやはり興味は俄然JSFだ! お値段も11000円とこりゃ安い!!
と思ってたらJ2SE5.0が登場だと・・GenericにboxingにenumにメタデータってほとんどC#と区別がつかね〜やん、まぁ俺の場合は1.4ですらど素人やけど。

あれもやって、これもやって、そんなのもやって etc。。
俺自身の処理性能は一向に上がらないのにやること一杯〜(^^;.

Posted by GAMMARAY at 12:50 | Comments (0) | TrackBack

2004年09月26日

ジャバのふれーむわーくの話

個人的な備忘録も兼ねてジャバ・ザ・ハットのオープンソースなフレームワークを掲載。
○ プレゼンテーション層
1. リクエスト駆動型
・Struts
・WebWork
2.イベント駆動型
・Tapestry
・JSF

○ DBアクセス層
1.O/Rマッピング
・Hibernate
・Torque
・JDO
2.JDBSアクセス
・Spring JDBC
・iBATIS

○軽量コンテナ (プログラム実行基盤)
・PicoContainer
・Spring
・Merlin (Avalon)
・HiveMind

○AOPフレームワーク
・AspectWerkz
・JAC
・JBoss AOP
・Spring AOP

○多機能フレームワーク
・Spring
・Seasar

ここにWebLogicやらWebSphereやらが入るんでっしゃろ?
ってかみょうちくりんな横文字だらけだぁ〜

Posted by GAMMARAY at 13:09 | Comments (4) | TrackBack

2004年09月04日

CMS開発プロジェクト Part1

そもそもCMSというのはContents Management Systemの略なのだが、要はMovableTypeやXOOPSのようにブラウザを介してWeb上でサイトを更新する為のシステムなわけだ。
現状こういったCMSはスクリプト言語が使われることが多い、MTはPerlだしtDiaryはRubyだっけ? XOOPSはPHPだ。 (見事に住み分けられてるところがなんとも)
ただ今回我々はそれをJavaでやろうとしてるのであるが、その意図はまずは大学の勉強ありき。
次は・・次は・・なんだろね? まぁJavaの知識なんて現状はその程度しかないのよ、お恥ずかしいことですが(^^;
んでJavaで設計する指針を探してたところ、良い教材が大学MLにあったので抜粋

第一。J2EEのWeb層と言われる、ServletやJSPの部分の設計は重要です。
基本的には、MVCモデルというスタイルを使うことが多いのですが、この場合には
JSPがViewに、ServletがControllerに、EJBがModelになることが多いです。
また、Controllerを一個にまとめるFront Controller
とよばれるやり方がスマートです。

第二。このあたりは、J2EEの「デザイン・パターン」といわれる、「模範解答」
を参考に
するのが正統的なアプローチです。
http://java.sun.com/blueprints/corej2eepatterns/Patterns/index.html
ただ、この「デザイン・パターン」を理解して使いこなすのは、骨が折れます。
Web層だけの設計だったら、「デザイン・パターン」にまで戻らなくても、今なら、
JSF(Java Server Faces)というフレームワークを使うのがおすすめです。
JSFについては、サテライトでのHands-onや安○先生の講義があるはずです。

第三。Web層とデータベースの中間に、EJBを置くのが、J2EEの大きな特徴の
一つです。ただ、これも使い方は簡単ではありません。EJBをどう使うか、
あるいはEJBを使わないで済ますかは、J2EEシステム設計の、ある意味では
もっとも重要な選択になります。そこはよく考えないといけません。

第四。EJBのほかにも、J2EEでは、JMSやWebサービスといった様々な技術の
利用が可能です。それらが必要なのか、必要ないのかの判断が必要です。

第五。EJBもJMSもWebサービスも使わないなら、J2EEではなく、単なる
webアプリケーションとしてシステムを再設計するのも一つの選択です。
ここでも、HibernateやSpringといった、フレームワークの利用が可能です。

第六。J2EEは、今度のJ2EE5.0で、大きく変わろうとしています。
開発期間を考えて、現在のJ2EE1,4ベースで開発するのが良いのか、
J2EE5.0への対応を考えるのかを決めなくてはなりません。
はっきりしているのは、J2EE5.0のほうが、かなり開発がしやすくなる
と言うことです。

ふむ・・.NETとは違って最初に考慮すべき事項が色々とあるみたいだねぇ。
ここは要求仕様をまず固めて、それから取捨選択ってパターンですな。
何気にJSFって興味ありやけど、無料で出きるのだろうか?

まぁまずはインフラ整備だな。
Wikiの立ち上げはお願いしてるので、後はメッセンジャーもいるか、今はオンラインメッセンジャーなるものもあるみたいだしね。
いずれにせよ年内はバタバタするやろなぁ。

Posted by GAMMARAY at 12:50 | Comments (2) | TrackBack

2004年05月08日

こういった書き方するわけ?

そういえばJavaの書籍にせよ、関連サイトにせよ、今受けてる講義にせよ、Javaな人たちはcase文と中身を同列に書くのか?

switch(...) {
case 1 : System.out.println("1");
break;
}

そういえば中括弧の位置もC#はデフォルト設定がK&R表記 (一段下げて記述) なのに対してJavaはANSI表記 (条件文と同じ行に記述) だよなぁ。
ってかVS.NETもK&R表記を強制することないだろうに。。俺はC#からってかVS.NETのせいでK&R派からANSI派に改宗させられたしよぉ(^^;
まぁ設定は変更できるけどね。

そういえば世の中にはぜ~ったいに自分のコーディングスタイルを変えない人っているよなぁ。。
「良いじゃないですかぁ~別に人の勝手なんだから~」
だって見づらい、読めない、おまけにカッコ悪いよそれ。。
「いや、絶対こっちの方が良い!」
だから根拠を示してよ。。

その点自分は結構柔軟で人が書いてるのを見て、そっちの方が効率が良いと感じれば割とフレキシブルにスタイルを変えちゃうのよね。
とくにコメントスタイルについては今でも変化してるし。
ただトランザクション管理をページで持つか、COM+サービスか、明示的トランザクションかってのはスタイルではなくてアーキテクチャ設計の話だろがよ(T_T)

う~ん、Java講義はJ2EEに入るまでは眠いなぁ。。今日一日で基本構文は終って欲しい。
朝昼が逆転しつつある身としては、7:30起きは正直しんどい。。2時間も眠れなかったし。。適当にMSDNで.NETの勉強でもするかな~でもJavaの講義で.NETやってたらただの嫌味か (^^;

なるほど!
Global.asaxのApplication_OnBeginRequestイベントやApplication_OnEndRequestイベントってこういう使い方もするわけか。
ヘッダー、フッターの記述とは目から鱗だな。。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/153asphdrftr/asphdrftr.html
ってか.NETやるなよ講義中に! > 俺

Posted by GAMMARAY at 09:50 | Comments (4) | TrackBack

2004年05月02日

ちょっと頑な過ぎないかい > Struts君

我らが@ITでStrutsについて勉強していたのだが、なんともStrutsの理想というか設計モデルには閉口するなぁ(^^; まぁView側に制御を入れないってのはASP.NETも同様ではあるが、基本的に開発者任せのASP.NETに対してStrutsはカスタムタグという代替手段まで用意するとは。
おまけにViewとアクションファームBeans、アクションクラスとのマッピングをconfigファイルで定義ってのも・・う〜ん、確かにこれであればV-C間の呼び出しを抽象化出来るってのは分かるけど、毎回configファイルを編集する手間とのトレードオフってことになるのかねぇ。
忘れないようにとても参考になった概念図のURLをメモっとこ。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/struts02/fig2l.gif

あ、やっぱ直リンクだけだと失礼なので元の@ITのコラムのリンクは以下。
Strutsフレームワークの「枠組み」を学ぶ

Posted by GAMMARAY at 02:54 | Comments (0) | TrackBack

2004年04月28日

プロジェクト "Java・ザ・ハット"始動

以前からTech版を簡単に更新する為のツールを作りたいなぁと思っていたのだが、今回の休暇が良い機会なのでいっちょ作ってみようと思う。
BLOGとTech版を分ける前の旧サイトでは一応Rubyで作っていたのだが、今回はRubyでも.NETでもなくJavaでやってみようと画策! このプロジェクト名を「Java・ザ・ハット」としたわけである。
ちなみに映画「スターウォーズ」に出てくる大悪党"ジャバ・ザ・ハット"の綴りはJabbaなのだが、これはまぁ当て字ってことで(^^) 何故わざわざJavaなのかってことなんやけど、今までの経験から言ってどんな簡単なものでもただ本やWebを読むだけでは全く身につかないもので、実際に組んでこそようやく身につくもんなんだなこれが。
よく小さい頃に10回読むよりも1回書いて覚えなさいと言われたものだが、要はそれと同じ。
これを通してJSP/サーブレット、JavaBeans、Strutsについても体系的に勉強していきたいが、IDEを用いるかどうかはまだ未定・・既にEclipseはインストールしてるし、別にこれを使ってもええんやけど ある程度まではエディタで行こうかな。

まずは隔週で送られてくるMSDN FlashのKB更新情報を簡単に更新できる機能から作るとするか。
ただこれに時間を取られて資格の勉強がおろそかになると本末転倒も良いとこなので、一日の勉強時間の内2,30%の範囲でとどめる予定。

分からないところはとりあえずPCW Forumに投げるなり、大学の友人でJavaマスターのozさんに聞くとしよう、サポートよろしく〜もちろんギャラはタダでっせ〜(^^)

Posted by GAMMARAY at 01:37 | Comments (4) | TrackBack