TOP
PROFILE
MUSIC TUNE
BBS
LINK

2004年11月20日

アジャイル開発を導入できていない.NET開発者たちへ

というタイトルの記事を@IT/Insider.NETで私が尊敬するお二人こと福井さん小井土さんが書かれています!
川俣さんの「 .NET Tools:テスト駆動開発ツール最前線」と言い、@ITさんもアジャイル的開発は有り且つトレンドとして、理解されているということなんでしょうかね。
NMockやTestDriven.NETなどなどサンプル作って理解しておきたいんですが、とにかくまとまった時間が欲しい・・今の状況では積読書籍を読むので手一杯だしなぁ。

.NET開発者のための開発プロセス入門(前編) - アジャイル開発を導入できていない.NET開発者たちへ -

追記
そういえばふと気づいたけど@IT/Java Solutionでは、あまりTDD(テスト駆動開発)やアジャイル記事を見かけることがないような気がする・・この辺りは担当されている編集の方々の方向性の違いってのもあるんだろうけど、.NETではMS公式解説書としてのTDD、アジャイル本リリースやVS2005での新機能や、MSFなどやはりアジャイル的開発をMS本家が推奨しつつあるように見え、そのムーブメントを起こしやすい土壌ってのがあるからなのかな。
であれば後発ながらも.NET陣営の方がアジャイルの効果としての認知度は上がりやすいかもしれない、ベースにしっかりとした共通意思が存在すればこそなんだろうけど。


Posted by GAMMARAY at 2004年11月20日 12:30 | TrackBack
Comments
ご紹介ありがとうございます。(^_^) アジャイル開発プロセスを広げるためには、開発者だけでなく、プロジェクトを管理する側の立場の人にもアジャイル開発プロセスのメリットを知ってもらう必要があると感じています。 従来の開発プロセスが成果物を重視したものであるのに対して、アジャイル開発プロセスはコミュニケーションを重視した開発プロセスだと思います。 ソフトウェア工学では属人性を排除して、安定した品質のソフトウェアを効率良く生産する方法を目指していますが、アジャイル開発プロセスは人を中心に考えています。この点が開発者を強く惹きつける魅力ではないかなと感じます。 私はパターンやオブジェクト指向技術の原則の多くは、設計のみならず保守性を向上する効果が大きいと考えています。オブジェクト指向のメリットとして再利用性が挙げられていますが、実は保守性の向上のほうがメリットが大きいと思います。 アジャイルのプラクティスであるペアプロやリファクタリングによっても保守性が向上するという点を、プロジェクトを管理する側の立場の人にも気づいて欲しいと思います。 Posted by: afukui at 2004年11月20日 15:17
>開発者だけでなく、プロジェクトを管理する側の立場の人にもアジャイル開発プロセスのメリットを知ってもらう必要があると感じています。 あ〜これ痛感してます!ほんとこっれっす!! やっぱり@ITのようなメジャーなところでどんどん取り上げてもらって色んな立場の人にアジャイルを知ってもらいたいです。 そういう意味でも今回の福井さんと小井土さんのアジャイル特集に寄せられる期待をとても大きいと思ってます。 (と、さりげなくプレッシャーを与えてみる(^^; ) 人中心主義ってのを方法論として提示してあげるってことが当時の自分にとっては目から鱗でした。 何気に分かってるようで、一番難しいところでしたから。 Posted by: GAMMARAY at 2004年11月21日 10:58
Post a comment









Remember personal info?