TOP
PROFILE
MUSIC TUNE
BBS
LINK

2007年02月07日

Entlib3.0はByte Code Injection?

以前nishiさんが見つけたのを教えてもらったんですが、アバのグローバルMLに2月にリリース予定のEntLib3.0 Feb CTPから提供されるObjectPolicyApplicationBlockについての投稿があった。どうやらこれは実行時にバイトコードレベルでインジェクションを行うものらしいとも書いてある。
(投稿者はTomと直接話をしたらしいから信憑性は高い?)
つまりAOPを本格的に実装してくるということなんだろうが、バイトコードレベルでのインジェクションってことはSpringあたりがやっている(だったよね?)IL Generatorを使ったILレベルでの注入ってことなのだろうか?それとも単にOBABのことを言っている?
このあたり去年の3月に現Pで開発しているアスペクト指向フレームワークの技術検証で色々と調べてた時の名残でなんとなくの予想なんやけど、さてどうだろうnねぇ。

余談だがアバが持っているACA.NETはEntLib3.0が提供してくるValidationABやObjectPolicyAB(つまりAOPFW)などはとうに実装されていたのだが、EntLib3.0が同様の機能を実装してきたことで、今後はSOAの部分に特化したSOA Factoryなるものへ注力していくらしい。
(ABSFが提供されることで拡張性においてもEntLib3.0が勝ることにもなるし)
これは個人的には当然の成り行きだとは思うが、それよりも今まで多額のリソースを投入して開発されてきたACA.NETをさっさとEntLib3.0に置き換え、今後のロードマップをダイナミックに変えていくグローバルの判断の早さは大したもんですなぁ〜と先ほどnishiさんと話してた次第。

Posted by GAMMARAY at 2007年02月07日 14:17 | TrackBack
Comments
私も今みましたけど、各ABをAspectとして使えるようにするみたいですね。これはかなり期待大です。ただ、インターセプトの方法はまだ悩み中みたいですね。 ちなみに、Spring.NETはILGeneratorを使ったDynamicProxyです。 Posted by: andu at 2007年02月09日 10:35
Springは確かにそうなっていますねぇ。 ILGeneratorの部分が他のオープンソースとの組み合わせで出来ていますよね。 Byte code injectionで.NETに限らないですけど、セキュリティと組み合わせを考えると、慎重にならざるを得ないと私は考えています。便利なんだけど、そこを安全なものにしないとなぁと思う次第です。 Posted by: arai at 2007年02月11日 16:04
OPABがどのように仕上がってくるかとても楽しみですが、私としてはp&pがAspect指向に向けて見える形で舵をきってきたことの意義にとても関心があります(^^) なんにせよ楽しみですね〜 Posted by: GAMMARAY at 2007年02月15日 02:34
Post a comment









Remember personal info?