TOP
PROFILE
MUSIC TUNE
BBS
LINK

2005年09月14日

説明責任

@ITで「アーキテクチャの採用理由を説明できるか?」という記事。
実は自分も以前から自身への戒めとして「なぜそうしたのか?」を常に考えるように、そして周りにも考えるように言っています。
理由は簡単で「でないと自分なんて独善的に物事を進めてしまうから」ってことなんですが、それ故何か新しいものに出くわすと、What、Howも大事ですがWhyこそ大事だという考えが根底にあります。
このWhyを説明出来ないということは自分でWhat、Howが分かってると思い込んででも、結局はそれは表面的に理解していたに過ぎないということなんですよね。

その観点で言えば自分の場合アジャイルもEntLibもただトレンドだからと闇雲に導入するのではなくて、その環境にあうかどうかをまず考えるようにすることが大事だと思ってる。
特に新しいものが出てくると使ってみたいと思うのは技術屋の性なわけで、特に自分は擁護するものと嫌悪するものが極端に出る性格なので、とにかく日ごろから自分に制約をかけておかないと記事の中に出てくるごり押し屋になっちゃうからなぁ・・いや、ほんとこの記事は自分に向けて書いてます(^^;

言うは易いが実行するのは想像以上に困難なんだよなぁ・・自戒自戒

Posted by GAMMARAY at 2005年09月14日 14:39 | TrackBack
Comments
今回のプロジェクトでは、自社フレームワーク開発が前提で色々な設計をしていました。 正直、どうなんだろうと思うところもありました。 なぜ自社フレームワークでやろうとしたのかと聞かれたら 「保守・運用に弊社の人間を宛がい易いように」 としか答えられない・・・。 Posted by: Overmars at 2005年09月15日 09:23
それを言っちゃうと顧客には 「保守や運用を自社で囲い込んで保守料をもらうため」 と受け取られるから止めたほうが良いような。 まぁ無難に言うなら生産性の向上がどうとかってことになると思うけど、Javaの開発はほんとに自社開発FWってのが氾濫してるなぁ・・ Posted by: GAMMARAY at 2005年09月15日 10:41
ぐさっ<このWhyを説明出来ないということは 「なんでその仕組みを取り入れる(た)か」とか 「なんでそのシステムを構築する(した)か」って 説明出来ないとダメだよなぁ〜 orz Posted by: やた at 2005年09月15日 12:10
独善的になんでもやっちゃうってのはプロのエンジニアとしては最悪なんだろね、趣味なら良いんだろうけど。 いや、俺も日々葛藤してますわ Posted by: GAMMARAY at 2005年09月15日 12:46
Post a comment









Remember personal info?