TOP
PROFILE
MUSIC TUNE
BBS
LINK

2004年06月10日

苦手やけど、一番大事?

見積りの基本今日cbookから届いたのは「見積りの基本」という書籍。
正直俺は見積りとかは苦手なのよねぇ・・いやそもそも俺が社会に出てからというものきっちりと裏付けをもって見積もられたプロジェクトなんて見た事がないと言っても過言ではないくらい、皆いい加減にやってる気がする。
たまに現場の意見を全く聞かずに営業なり、どこぞのPMなりが勝手に見積もってるパターンもあるが、これなんてハナからプロジェクトを破綻させたいのではと勘繰りたくなる。
恐らくしっかりとした会社であれば独自の計算方法があったり、又は熟練のPM辺りが経験に基づいて算出したりするんだろうけど、そんなも弊社にはないよ・・著者の方は新卒でI○Mに入社し約1年半に及ぶセールス研修を受けたらしい・・「デスマーチよ!さようなら!」ても最良の勉強は「うまくいったプロジェクトを経験すること」と書いてあった・・なんかこういったことを聞くとゲンナリしてくるのは俺だけだろうか(^^;


Posted by GAMMARAY at 2004年06月10日 23:18 | TrackBack
Comments
成功報酬型のプロジェクトってないですかね。 やってみないと、使ってみないと 価値なんか分からないと思う素人の意見でした。 Posted by: oz at 2004年06月11日 00:11
私が経験した最悪のプロジェクトはPM一年生によるものでした。そのときも「見積もり」が甘く本当にこの期間でこんな事出来るの?ていうものでした。この時は本当に会社行きたくなくなりました(笑)PMよりもその時のPLが暴走したのには参りました・・・・自分の場合は社内プロジェクトしか経験したことが無くぶっちゃけた話、社外のお客様相手よりは融通が利くので、社外のお客様相手だともっと大変なのかなんて思った次第です。近年SE本が流行っていますがSEてこんなに沢山のことが求められているのと!読んでいて暗くなるときがあります。うーん、がんばらなければ〜 というよりプログラマからSEへ、SEからコンサルタントへとう道が出来上がってますが、いったいいつ頃か らこんな風になったんでしょうね?なんだかんだ言ったてど素人の僕から見ても「物作る奴が一番偉い」 そしてミーハーですが「格好よい」(^^) ではでは Posted by: kota at 2004年06月11日 00:43
現場から遠い人(非開発要員)が見積もっても無責任で 精度が悪そうですね。 Posted by: oz at 2004年06月11日 10:52
プログラマ->PM->コンサルの実態は往々にして"逃げ"だと俺は思ってます。 色んな人と話すと多くの人が次々とやってくる技術群を学ぶことに嫌気がさして、プロジェクトをまとめる側つまりPMを目指し始めるんですよね・・でも実際はPMこそ書籍だけでは学べないより多くのことを学ぶ必要があるにも係わらず、多くの人がそれをしない・・結果ダメPMを大量に排出し、結果プロジェクトは開始前から崩壊する・・ 無論全ての人がそうではないですが、ゲームやCG業界とは違ってITの人は好きでやってる人ってそれほど多くないので、まぁ上のような考えの人が多いのも頷けるっちゃ頷けるんですが。 他業界から来ると実態がよく分かりますよ(^^; Posted by: GAMMARAY at 2004年06月11日 13:10
>プログラマ->PM->コンサルの実態は往々にして"逃 >げ"だと俺は思ってます。 コンサルと言えば、私は新卒や現場経験しないでITコンサルを目指すというのが理解できないんですよね。相当な技術を学んだ末にコンサルタントに達するなら理解出来きますが・・「コンサルタント」という響き にミーハー的な気持ちで近づいて辞めてしまう人もい るんでしょうね。コンサルティングSEとITコンサルタントとか境界線が不鮮明な言葉が闊歩している今日で すが、もう簡単に「作る人」と「現場監督」の 二つの言葉に収斂しちゃえばいいのに(笑) そうすればITの求人広告もいまよりずーっと簡素化 されますよ(汗) アホなこというてすみませんでした〜m(__)m Posted by: kota at 2004年06月11日 13:22
この業界はもっと細分化すべきでしょう。 そもそもプログラマー、SE、PM、アーキテクト、コンサルタント、アナリストこれだけでも明確な定義というか基準がない。 確かどこぞの雑誌でI○Mは既にSEという言葉を使うことを止めたと聞きましたが、そういえばMSもデベロッパーエバンジェリストやアーキテクトエバンジェリストはいてもSEエバンジェリストなんていないよなぁ・・ そもそもSEってなんなんだよ? 効果音かよ (SoundEffect) (^^; Posted by: GAMMARAY at 2004年06月11日 13:42
IBMのことですか? IBMは確かにSEという言葉を使うのを数年前から 止めました。SEという言葉を使うのを止めた IBM元社員から「SEを極める」という大ベストセラー が出たのも皮肉ですね(笑) (kota@元I○Mへ協力会社へ入っていた者) Posted by: kota at 2004年06月11日 14:09
SEって書かないと誰を対象にしてるんだから分からないからこの業界の人は。 PMを極めるとかアーキテクトを極めるって書いたら、あ、俺には関係ないんだって勝手に思いこんで本が売れない。 実際やってることはPM的だったりアーキ的だったりするのに・・ぶっちゃけSEって言葉は便利だよなぁ。 俺は嫌いやけど。 Posted by: GAMMARAY at 2004年06月11日 14:16
SE(Standard Edition)と読み違えてみると、 どうでしょうか? 中途半端な立場。 Posted by: oz at 2004年06月11日 15:59
それだとWindwos Server 2003 Standard Edtionの立場が(^^; Posted by: GAMMARAY at 2004年06月11日 16:12
"starch equivalent"の略語としても"SE"と使われ るらしいです。意味は「でんぷん価」と書いてありま した。そういえば小中の理科の授業で「でんぷん」 て言葉を習いましたがあまり日常会話で「でんぷん」 なんて言葉発しないですね・・・・・話題が本筋 とかなりかけ離れてしまいましたm(__)m Posted by: kota at 2004年06月11日 16:36
Post a comment









Remember personal info?